寄付報告

2022年11月16日

炊飯器の報告

1668587320525


関連記事
炊飯器のお願い
http://nitiguru.blog.jp/archives/18755334.html

炊飯器のご協力ありがとうございました。

本日、私が預かっていた 炊飯器 フードバンクはりまさんにお渡ししました。
水曜日に 姫路から 「ぐるり祭り」の活動拠点地の 加古川に来ていただけるので。
「新品を頂けるとは、思っていなかった」と大変 喜ばれていました。
持ち主さん、ありがとうございました。

「炊飯器のお願い」の記事・・・
facebookでも投稿しています。
その中で、(と、ここまで書いて、facebookで記事を探したが、見つからない・・・・)
コメント欄で「送りました」の連絡いただきました。

そのことは、フードバンクはりまさんのfacebookでも書かれています。
https://www.facebook.com/foodbankharima/posts/pfbid02H53jyaapqDmB16ub8egfTLvJV6tz1hqTKxRsvMSpugUWNnqbYtJiEQZZcaomvRX5l

「リアル会場」をされている方(名前を出していいのかどうかわからないので)からは、「これから 炊飯器が入ったら 渡しますね」と、嬉しいお言葉頂いています。

ホントに 皆さん ありがとうございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
yosi37373 at 18:06|PermalinkComments(0)

ペットボトルキャップお渡ししました

KIMG9518
KIMG9519

郵送していただいた&「ぐるり祭り」の時に預かった、「常設」から預かった、ウォーキング仲間などリアル友から預かった、「ペットボトルキャップ」・・・8日に 「かこむ」にお渡ししました。

郵送以外は、預かった時の写真は、UPしていません。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
yosi37373 at 07:43|PermalinkComments(0)

2022年11月10日

ペットボトルのキャップなど届いています&ご協力お願いします

KIMG9514
KIMG9515
KIMG9516
KIMG9517

ペットボトルのキャップ ぐるり品 ゲビンデ 届いています♪

下記のメールを頂いていました。
私の作ったお正月ゲビンデをよし様のお宅に飾っていただけたらと思い一緒に詰めて送りました。
お洋服もペットボトルの蓋とともに
お手数おかけしますが、お願いいたします。
(以上メールより転載)

ホントにありがとうございます。

ーーーーー
ご協力お願いします。

関連記事
2023年度 カレンダーのお願い
http://nitiguru.blog.jp/archives/18778977.html

ワコールと取り組む、地球環境にやさしいアクション 「ワコール ブラリサイクル」キャンペーン(加古川市)
http://nitiguru.blog.jp/archives/18472017.html

ご協力のお願い

使用済みインクカートリッジ
里返りプロジェクトに参加
ブラザー、キヤノン、エプソン、日本HPの4社の純正品が回収対象
ご家庭で使用されたインクカートリッジが対象

使用済切手&「書き損じ葉書(年賀状など印刷済みの葉書、お使いにならなかった返信用葉書)
社会福祉協議会を通して、活動団体(収集ボランティア「ぽすと」)に渡されます。
寄付先は、日本キリスト協会外、医療協力会、誕生日ありがとう運動本部、日本郵政協会
寄付のしかた・・・
切手を台紙からはがす必要はありません。
封筒やハガキに貼ってある切手を、まわりおよそ1cmくらいを残し切り取ってください。
複数の切手が連なっているものは、全部をひとつのまとまりとしてまわりを切り取ってください。
封筒の裏側の紙は切り取ってください。

ベルマーク
「日用品ぐるり(お譲り会)」メンバーが ボランティアしている小学校に寄付

使い捨てコンタクトレンズ空ケース
「アイシティ eco プロジェクト」に参加
寄付の仕方・・・
メーカー、ご購入先問いません。
アルミシールは完全にはがしてください。

ペットボトルのキャップ
活動拠点の「かこむ」を通して、「一般社団法人子ども食堂」に渡されます。


協力していただける方は下記(よし)まで連絡お願いします。
折り返し住所、氏名など返信させていただきます。
メールの件名は「寄付の件」でお願いします。
miya.yoshie@nifty.com
申し訳ございませんが、元払いでお願いします。


「12月6日 ぐるり祭り(0円お譲り交換会) 東播磨生活創造センター 「かこむ」」に来られる方は、こちらでも 回収しています♪

「かこむ」にて、回収箱を置いています。
月に1度の 「ぐるり祭り」に来られない方、是非 回収箱に ご協力お願いします。
東播磨生活創造センター「かこむ」
加古川市加古川町寺家町97-1 加古川総合庁舎内
ボックスギャラリーの横の棚に置いています。
「ペットボトルのキャップ」については、別団体さんが 集められています。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
yosi37373 at 04:55|PermalinkComments(0)

2022年11月09日

11月度 「ぐるり祭り」報告2(寄付報告の記事あり)

本日更新した記事
http://nitiguru.blog.jp/archives/18876261.html

KIMG9470
KIMG9471

↑この日「常設メンバー」さんお二人が、遊びに来てくれました。
この2つ重さがあります。
「ぐるり祭り終了後」は、ワンボックスの車の中に入れられます。
その為、「常設」に入れました。

ステーキ皿については、3日に「常設」に行くと 「昨日のうちに 貰われていったよ」のお話でした。
https://kakogawatanenae.blog.jp/archives/17450971.html

KIMG9472

↑終了後 この本は、「かこむ」にお渡ししました。
翌日に 渡すときの写真 撮っていないことに気がつきました。

KIMG9473
KIMG9474

↑炭治郎のぬいぐるみーーーー
これも欲しかったーーー
でも 我が家には置くところがない・・・

右側のぬいぐるみ・・・12月の「ぐるり祭り」にも 入ります♪
12月6日 ぐるり祭り(0円お譲り交換会)(加古川市「かこむ」)
http://nitiguru.blog.jp/archives/18616491.html

KIMG9475
KIMG9476



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
yosi37373 at 06:47|PermalinkComments(0)

2022年10月31日

ペットボトルのキャップ届いています&ご協力お願いします

1667171700860

ペットボトルのキャップ 届いています♪
ご協力ありがとうございました。

前もって、下記の連絡がありました。
ペットボトルのフタを集めたり、花や野菜の種も集まってますが量が少なくても送ってよろしいですか?
特に種はまき時があるとおもおますので。
ご検討ください。
・・・私からのお返事↓
冷蔵庫に入れておけば 大丈夫です♪

キャップについては、息子さんも 協力していただいたとのこと。
ホントにありがとうございます。

そして、そして、お手紙も頂き、嬉しいお言葉も頂きました♪
「取り組みを参考にさせていただきながら新たな展開を模索し始めています。」と。
私の記事が、このように役に立つとは、思いもしませんでした。
ホントにそのように思っていただき、重ね重ね ありがとうございます。

ーーーーー
ご協力お願いします。

関連記事
ご協力のお願い

使用済みインクカートリッジ
里返りプロジェクトに参加
ブラザー、キヤノン、エプソン、日本HPの4社の純正品が回収対象
ご家庭で使用されたインクカートリッジが対象

使用済切手&「書き損じ葉書(年賀状など印刷済みの葉書、お使いにならなかった返信用葉書)
社会福祉協議会を通して、活動団体(収集ボランティア「ぽすと」)に渡されます。
寄付先は、日本キリスト協会外、医療協力会、誕生日ありがとう運動本部、日本郵政協会
寄付のしかた・・・
切手を台紙からはがす必要はありません。
封筒やハガキに貼ってある切手を、まわりおよそ1cmくらいを残し切り取ってください。
複数の切手が連なっているものは、全部をひとつのまとまりとしてまわりを切り取ってください。
封筒の裏側の紙は切り取ってください。

ベルマーク
「日用品ぐるり(お譲り会)」メンバーが ボランティアしている小学校に寄付

使い捨てコンタクトレンズ空ケース
「アイシティ eco プロジェクト」に参加
寄付の仕方・・・
メーカー、ご購入先問いません。
アルミシールは完全にはがしてください。

ペットボトルのキャップ
活動拠点の「かこむ」を通して、「一般社団法人子ども食堂」に渡されます。


協力していただける方は下記(よし)まで連絡お願いします。
折り返し住所、氏名など返信させていただきます。
メールの件名は「寄付の件」でお願いします。
miya.yoshie@nifty.com
申し訳ございませんが、元払いでお願いします。


「11月1日 ぐるり祭り(0円お譲り交換会) 東播磨生活創造センター 「かこむ」」に来られる方は、こちらでも 回収しています♪

「かこむ」にて、回収箱を置いています。
月に1度の 「ぐるり祭り」に来られない方、是非 回収箱に ご協力お願いします。
東播磨生活創造センター「かこむ」
加古川市加古川町寺家町97-1 加古川総合庁舎内
ボックスギャラリーの横の棚に置いています。
「ペットボトルのキャップ」については、別団体さんが 集められています。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
yosi37373 at 08:29|PermalinkComments(0)