寄付報告
2022年10月27日
10月度 「ぐるり祭り」報告6(寄付させていただきました)
前回の記事
http://nitiguru.blog.jp/archives/18458445.html
10月「ぐるり祭り」でお預かりした本・・・「そらいろ」さんにお渡ししました。
https://sorairosora05154.wixsite.com/mysite
遅くなった理由は、私 初めての道は 運転に自信がなく、旦那が休みと 私の空きが なかなか合わなく、今になってしまいました。





いろいろな植物が植えられ、子供たちと一緒に 育てられているとのことでした。
http://nitiguru.blog.jp/archives/18458445.html
10月「ぐるり祭り」でお預かりした本・・・「そらいろ」さんにお渡ししました。
https://sorairosora05154.wixsite.com/mysite
遅くなった理由は、私 初めての道は 運転に自信がなく、旦那が休みと 私の空きが なかなか合わなく、今になってしまいました。





いろいろな植物が植えられ、子供たちと一緒に 育てられているとのことでした。
yosi37373 at 06:53|Permalink│Comments(0)
2022年10月24日
ペットボトルキャップ、使用済みインクカートリッジ、ぐるり品 頂きました&そろばん 届きました&ご協力お願いします
友達から 頂きました♪
もちろん種は、私が頂きました♪

ーーーーー
関連記事
そろばんのご協力のお願い(兵庫県加古川市&小野市)
http://nitiguru.blog.jp/archives/18499130.html
「ぎりぎりクリックポストいけそうです」と連絡を頂き、郵送していただきました。
クリックポスト
https://clickpost.jp/
https://www.post.japanpost.jp/service/clickpost/

もちろん種は、私が頂きました♪

ーーーーー
関連記事
そろばんのご協力のお願い(兵庫県加古川市&小野市)
http://nitiguru.blog.jp/archives/18499130.html
「ぎりぎりクリックポストいけそうです」と連絡を頂き、郵送していただきました。
クリックポスト
https://clickpost.jp/
https://www.post.japanpost.jp/service/clickpost/

ーーーーー
ご協力お願いします。
使用済みインクカートリッジ
里返りプロジェクトに参加
ブラザー、キヤノン、エプソン、日本HPの4社の純正品が回収対象
使用済切手&「書き損じ葉書(年賀状など印刷済みの葉書、お使いにならなかった返信用葉書)
社会福祉協議会を通して、活動団体(収集ボランティア「ぽすと」)に渡されます。
寄付先は、日本キリスト協会外、医療協力会、誕生日ありがとう運動本部、日本郵政協会
寄付のしかた・・・
切手を台紙からはがす必要はありません。
封筒やハガキに貼ってある切手を、まわりおよそ1cmくらいを残し切り取ってください。
複数の切手が連なっているものは、全部をひとつのまとまりとしてまわりを切り取ってください。
封筒の裏側の紙は切り取ってください。
ベルマーク
「日用品ぐるり(お譲り会)」メンバーが ボランティアしている小学校に寄付
使い捨てコンタクトレンズ空ケース
「アイシティ eco プロジェクト」に参加
寄付の仕方・・・
メーカー、ご購入先問いません。
アルミシールは完全にはがしてください。
ペットボトルのキャップ
活動拠点の「かこむ」を通して、「一般社団法人子ども食堂」に渡されます。
協力していただける方は下記(よし)まで連絡お願いします。
折り返し住所、氏名など返信させていただきます。
メールの件名は「寄付の件」でお願いします。
miya.yoshie@nifty.com
申し訳ございませんが、元払いでお願いします。
「11月1日 ぐるり祭り(0円お譲り交換会) 東播磨生活創造センター 「かこむ」」に来られる方は、こちらでも 回収しています♪
当日来られない方 「かこむ」に回収箱置いています♪
yosi37373 at 09:34|Permalink│Comments(0)
2022年10月15日
10月度 「ぐるり祭り」報告5(寄付させていただきました)
本日更新した記事
http://nitiguru.blog.jp/archives/18458031.html
http://nitiguru.blog.jp/archives/18458173.html
今回は・・・
「緊急開催 9月15日 お譲り会(兵庫県明石市大久保町)」の品が 提供品であること
http://nitiguru.blog.jp/archives/17918452.html
加古川河川敷での「園芸ぐるり」まで、日にちがないこと
https://kakogawatanenae.blog.jp/archives/16632138.html
を、理由に、寄付先のお届けは、控えました。

ペットボトルのキャップを かこむにお渡ししました。

子供用の本を 図書館にお渡ししました。

服を有限会社キッズにお渡ししました。
http://nitiguru.blog.jp/archives/18458173.html
今回は・・・
「緊急開催 9月15日 お譲り会(兵庫県明石市大久保町)」の品が 提供品であること
http://nitiguru.blog.jp/archives/17918452.html
加古川河川敷での「園芸ぐるり」まで、日にちがないこと
https://kakogawatanenae.blog.jp/archives/16632138.html
を、理由に、寄付先のお届けは、控えました。

ペットボトルのキャップを かこむにお渡ししました。

子供用の本を 図書館にお渡ししました。

服を有限会社キッズにお渡ししました。
https://car-superkids.com/
「3」でも書いたように、明治安田生命さんから ペットボトルのキャップ 3袋の 寄付がありました。
http://nitiguru.blog.jp/archives/18458031.html
次回 11月1日
http://nitiguru.blog.jp/archives/18276517.html
次の記事
http://nitiguru.blog.jp/archives/18656079.html
「3」でも書いたように、明治安田生命さんから ペットボトルのキャップ 3袋の 寄付がありました。
http://nitiguru.blog.jp/archives/18458031.html
次回 11月1日
http://nitiguru.blog.jp/archives/18276517.html
次の記事
http://nitiguru.blog.jp/archives/18656079.html
yosi37373 at 23:21|Permalink│Comments(0)
2022年10月07日
使用済切手、ベルマーク 届いています&ご協力お願いします

使用済切手、ベルマーク 届いています♪
ご協力ありがとうございました。
そして嬉しいことに、下記のメッセージとお手紙も頂きました♪♪
いくつか 種を同封させていただいております。よしさんが使われても良いですし、どこかのぐるり(加古川)に出品されても お好きなように 使ってくださいね。
・・・と。
ハイ、私が 使わせていただきます♪
ありがとうございます。
そして嬉しいことに、下記のメッセージとお手紙も頂きました♪♪
いくつか 種を同封させていただいております。よしさんが使われても良いですし、どこかのぐるり(加古川)に出品されても お好きなように 使ってくださいね。
・・・と。
ハイ、私が 使わせていただきます♪
ありがとうございます。
ーーーーー
ご協力お願いします。
関連記事
ご協力のお願い
使用済みインクカートリッジ
里返りプロジェクトに参加
ブラザー、キヤノン、エプソン、日本HPの4社の純正品が回収対象
ご家庭で使用されたインクカートリッジが対象
使用済切手&「書き損じ葉書(年賀状など印刷済みの葉書、お使いにならなかった返信用葉書)
社会福祉協議会を通して、活動団体(収集ボランティア「ぽすと」)に渡されます。
寄付先は、日本キリスト協会外、医療協力会、誕生日ありがとう運動本部、日本郵政協会
寄付のしかた・・・
切手を台紙からはがす必要はありません。
封筒やハガキに貼ってある切手を、まわりおよそ1cmくらいを残し切り取ってください。
複数の切手が連なっているものは、全部をひとつのまとまりとしてまわりを切り取ってください。
封筒の裏側の紙は切り取ってください。
ベルマーク
「日用品ぐるり(お譲り会)」メンバーが ボランティアしている小学校に寄付
使い捨てコンタクトレンズ空ケース
「アイシティ eco プロジェクト」に参加
寄付の仕方・・・
メーカー、ご購入先問いません。
アルミシールは完全にはがしてください。
ペットボトルのキャップ
活動拠点の「かこむ」を通して、「一般社団法人子ども食堂」に渡されます。
協力していただける方は下記(よし)まで連絡お願いします。
折り返し住所、氏名など返信させていただきます。
メールの件名は「寄付の件」でお願いします。
miya.yoshie@nifty.com
申し訳ございませんが、元払いでお願いします。
「11月1日 ぐるり祭り(0円お譲り交換会) 東播磨生活創造センター 「かこむ」」に来られる方は、こちらでも 回収しています♪
「かこむ」にて、回収箱を置いています。
月に1度の 「ぐるり祭り」に来られない方、是非 回収箱に ご協力お願いします。
東播磨生活創造センター「かこむ」
加古川市加古川町寺家町97-1 加古川総合庁舎内
ボックスギャラリーの横の棚に置いています。
「ペットボトルのキャップ」については、別団体さんが 集められています。
yosi37373 at 07:35|Permalink│Comments(0)